播磨
利用規約
白鷺印刷株式会社(以下、「当社」といいます。)は、当社が提供するムビワーク播磨(以下、「本サービス」といいます。)のご利用について、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。本サービスを利用するためには、本規約の全てに同意していただく必要があり、申込書の提出又は本サービスを利用したときは、本規約に同意したものとみなされるものとします。 第1条 (定義) 本約款における用語の定義、以下の通りとします。 (1)本サービスは、が運営する求職者向けサイト「ムビワーク播磨」(https://movie-work.jp/harima/ 以下、「ムビワーク播磨」という。)で提供する、動画を用いた求人情報の掲載サービス、及びこれに付随しまたは関連する採用支援サービスをいいます。 (2)利用者とは、本サービスを利用する一切の方を言います。なお、本サービスを利用には、当社の承諾を得ることが必要となります。 第2条(規約の適用等) 1 利用者は、本規約に従い本サービスを利用するものとします。 2 当社は、いつでも任意の理由により、利用者に事前に通知することなく、本規約の変更、追加、又は削除(以下、「変更等」といいます。)を行うことができるものとします。変更等が行われた場合の本規約は、本サービスサイト上に表示された時点より効力を生じるものとします。当社は、本規約の変更等が行われた後において、利用者が本サービスを利用することによって、変更等後の本規約の内容を承諾したものとみなします。 第3条(通知) 1 当社から利用者への通知は、電子メールの送信、本サービスサイトへの掲載その他当社が適当であると判断する方法により行われるものとします。なお、電子メールは、利用者が予め登録した電子メールアドレス宛てに送信するものとします。 2 当社が利用者に対して行う通知については、以下の時点をもって利用者に通知が到達したものとみなします。 ①電子メールによる場合:当社が利用者に対して発信した電子メールが利用者に到達した時点 ②本サービスサイトへの掲載による場合:通知等の内容を本サービスサイト上に掲載した時点 3 利用者が当社に連絡をする場合は、当社が他の方法を指定する場合を除き、本サービスサイト上に設置された問い合わせ専用フォームを利用して行うものとします。 第3条(登録) 1 利用者としての登録(以下、「利用者登録」といいます。)を希望する場合には、別途当社が指定する情報を登録するものとします。 2 未成年者が利用者登録をするには、事前に、本サービスを利用すること、親権者その他の法定代理人の同意を得なければならないものとします。当社は、利用者登録をした利用者が本サービスを利用している場合には、本項に定める同意を得ているものとみなします。なお、当社が必要と判断した場合において、利用者は本サービスの利用に関する法定代理人の同意の有無等を確認するための情報(法定代理人の連絡先を含む)を提供するものとします。 3 利用者は、利用登録にあたっては、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。当社は、利用者自身が登録した登録情報を前提として、本サービスを提供いたします。登録情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れがあったことにより利用者に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。 第4条(登録の抹消等) 1 利用者は、いつでも当社が別途定める方法により当社に対して通知することにより、利用者登録を抹消することができます。ただし、次の各号に定める場合は利用者登録を抹消することができないものとします。 ①本サービスを利用して具体的な求人者に対する採用活動・手続が完了していない場合 ②最後に利用した結果生じた当社に支払うべき料金等について、利用者が当社に対する支払いが完了していない場合 2 当社は、利用者が本規約のいずれかの条項に違反した場合及び下記各号に該当する場合には、当該利用者に通知することなく、利用者登録又は本サービスの一部若しくは全部の提供の停止を行うことができるものとします。 ①利用者の登録された連絡先において、1か月以上または3回以上連絡が正常にとることができない場合 ②その他当社が合理的な理由をもって必要と判断した場合 第5条(契約締結等) 1 当社は、利用者と求人者との間で締結される個別の契約について、代理人となるものではなく、また利用者が本サービスを利用することによって、採用またはその他契約を締結することを保証するものではありません。 2 利用者が求人者または第三者とのとの間で締結した契約に関する紛争については、利用者と求人者または第三者との間で解決するものとし、当社は、何らの責任を負わないものとします。 第6条(アカウント) 1 利用者は、自己の責任において本サービスにかかる当社が発行または利用者が設定した利用者ID及びパスワードを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはなりません。当社は、利用者IDの一致を確認した場合、利用者IDを保有するものとして登録された利用者が本サービスを利用したものとみなします。 2 利用者ID及びパスワードの管理不十分又は第三者の使用等による損害の責任は、利用者自身が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。 3 利用者は、利用者ID及びパスワードが盗用され又は第三者に使用されていることを知った場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。 第7条(知的財産等) 1 本サービス上の内容等に関する一切の知的財産権は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属するものとします。 2 当社は、利用者に対し、本サービス上の内容等につき、本サービスの利用に必要な範囲における非独占的な利用を許諾します。ただし、かかる利用許諾は、第三者に対し再使用許諾する権利を含むものではなく、本規約で明示する場合を除き、利用者に対し、本サービスの内容等についての知的財産権、所有権類似の権利又は自由に処分しうる権利の譲渡又は付与を意味するものではありません。 3 本サービス上、当社の商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下、総称して「商標等」といいます。)については、利用者その他の第三者に対し、商標等を譲渡し、又は本規約で明示する以外の使用を許諾するものではありません。 第8条(禁止行為) 利用者は、本サービスの利用において、以下の各号のいずれかに該当する行為又はそのおそれがある行為をしてはならないものとします。 ①本サービス上であるか否かを問わず、他の本サービスの利用者その他の第三者(決済事業者等を含みます。以下本条において同じ。)または本サービスの知的財産権(著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権、工業所有権等)およびその他の権利を侵害する行為また侵害する恐れのある行為、②本サービス上であるか否かを問わず、他の本サービスの利用者その他の第三者または当社の財産、信用、プライバシーを侵害する行為、または侵害する恐れのある行為、③本サービス上であるか否かを問わず、他の本サービスの利用者その他の第三者または当社に不利益を与える行為、またはその恐れのある行為、④本サービス上であるか否かを問わず、他の本サービスの利用者、当社が本サービスの運営を委託した者その他の第三者または当社を誹謗中傷する行為、または不快感を抱かせる行為、⑤他の本サービス利用者その他の第三者の個人情報の売買または譲受にあたる行為、またはそれらの恐れのある行為、⑥公序良俗に反する行為、その恐れのある行為、またはそれを助長する行為、⑦本サービスおよびその他当社が提供するサービスの運営を妨げる行為、または当社の信用・名誉等を毀損する行為、⑧コンピュータウィルス等有害なプログラムを、本サービスを通じてまたは本サービスに関連して使用、または提供する行為、⑨他人になりすまして情報を送信、受信または表示する行為、⑩本サービスのE-メールサービスを利用して無差別または大量に不特定多数の者に対してその意思に反しE-メール等を送信する行為、または事前に承認していない送信先に対するE-メール配信行為、⑪ IPアドレス、アカウント、パスワード、E-メールアドレス、およびドメイン名を不正に使用する行為、⑫本サービスを当社の許可なく第三者に利用させる行為、⑬本サービスにおいて、事実に反する、またはその恐れのある情報を提供する行為、⑭その他当社が不適当と判断する行為 第9条(サービスの停止等) 1 当社は、当社の判断により本サービスの全部又は一部の提供・運営の停止または終了することができるものとします。 2 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとします。 ①本サービスのメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合 ②アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合 ③利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合 ④提携サービスの全部又は一部の提供が一時的に停止又は中断された場合 ⑤電気通信事業者の役務が提供されない場合 ⑥天変地異、戦争、騒乱、暴動等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合 ⑦法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合 ⑧その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合 3 当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスの中止または終了を生じさせる事由について当社の故意によるものである場合にはこの限りではありません。 第10条(免責・不保証) 1 当社は、利用者が本サービスを利用する際に、コンピュータウィルスなど有害なプログラム等による損害を受けないことを保証いたしません。 2 当社は、利用者が本サービスを利用する際に使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切いたしません。 3 利用者は、本サービスを利用することが、利用者に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、利用者による本サービスの利用が、利用者に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。 4 利用者間、もしくは利用者と第三者との間で生じた紛争に関しては、利用者の責任において処理および解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負わないこととします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。 5 当社は、本サービスの一時停止・サービス変更・中止に伴い会員および第三者が被った不利益・損害に関して一切責任を負わないこととします。 6 当社は、本サービスの利用によって利用者もしくは第三者が被った不利益・損害に関して一切責任を負わないこととします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。 7 本サービスにおける企業情報等の第三者に関する情報について、当社はその情報内容の正確性・真実性を保証するものではありません。 8 当社は本サービスサイトに不具合がないこと、有害な要素が含まれていないことを保証するものではありません。 9利用者と当社とは、当社がムビワーク播磨登録者の中から利用者の求人条件に相応する人材を選別、紹介し、もしくは面接を設定し、連絡を取り次ぎ、各種照会へ対応するなど、利用者の人材採用を実現するために必要な行為を行う義務を負担するものではないことを確認します。 10 当社は、本サービスにおける掲載情報等を当社管理サーバーにて保存することがありますが、同保存の実施及び保存情報の提供を保証するものではありません。 第11条(情報の利用) 当社は、本サービスを利用して利用者が登録した利用者の個人情報や、利用者によるサービスの利用によって提供・記録された行動履歴等の情報について、本規約への同意の前後を問わず登録・提供・記録された情報を含めて、個人を識別・特定できないように加工した上で、何らの制限もなく利用することができるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。 第12条 (掲載) 1 当社は、本サービスサイトに掲載する内容において、自己の裁量において、当該記事が当社掲載基準に合致するか、その他任意かつ適正なる判断のもと、本サービスサイト上に掲載するか否かを判断することができるものとします。なお、当社掲載基準については、公開いたしません。 2 以下の各号にあたる場合、当社は利用者に何らの通知をすることなく各種掲載を削除することができるものとします。 ① 有効期間の更新なく本規約の有効期間が満了した場合 ② 当社が利用者に対する本サービスの提供を終了し、又は利用許諾を撤回した場合 ③ 利用者が本規約に定める各条項に違反した場合 ④ 当社掲載基準に合致しないと判断した場合 第13条 (秘密情報) 1. 利用者及び当社は、本サービスの利用により知りえた、利用者及び当社、利用者及び当社の顧客及びその他の第三者の機密に属する一切の情報(営業上もしくは技術上の情報であることを問わず、法定されているか否かを問わない。)を、情報の権利者の事前の書面による許諾なしに公表、利用、複写、開示もしくは漏洩等してはならない。但し、以下の情報は機密情報に該当しないものとします。 ① 開示を受けた時、既に自己が保有していたことを証明できる情報 ② 開示を受けた時、既に公知であった情報またはその後自己の責に帰すべき事由によらずに公知となった情報 ③ 開示を受けた後に、第三者から守秘義務を負うことなく適法に取得した情報 ④ 開示された機密情報によらず独自に開発しまたは創作した情報 2. 利用者が本サービスの利用に係る特定の業務を第三者に委託する場合は、当社の書面による事前の承諾に加え、利用者と当該第三者との間で、本規約上、利用者が負うのと同様の秘密保持義務を課した機密保持契約(名称は問わない。)を締結しなければならない。 第14条 (損害賠償) 本サービスの利用に関し、利用者の責に帰すべき事由に起因して当社もしくは当社の顧客、他の本サービス利用者その他の第三者に損害が発生した場合、利用者は、自己の責任と負担によりその全ての損害の賠償をするものとし、当社を免責するものとし、当社がその対応を行うことを余儀なくされた場合には、同対応に基づき生じた損害も賠償するものとします。 第15条(権利譲渡) 1 利用者は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本規約に基づく利用者の権利若しくは義務、地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。 2 当社が、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡し、又は当社が消滅会社若しくは分割会社となる合併若しくは会社分割等により本サービスにかかる事業を包括承継させたときは、当社は、当該事業譲渡等に伴い、本サービスに関する利用契約上の地位、権利及び義務並びに登録情報その他の利用者に関する情報を当該事業譲渡等の譲受人又は承継人に譲渡することができるものとし、利用者は、予めこれに同意するものとします。 第16条 (一部無効の処理) 本規約の一部が、消費者契約法等関係諸法令により、違法ないし無効とされる場合においても、本規約の残存部分についてはなお従前どおり有効とします。 第17条(反社会的勢力でないことの表明・確約に関する誓約) 1 利用者は、現在又は将来にわたって、次の各号の反社会的勢力のいずれにも該当しないことを表明・確約いたします。 ①暴力団、②暴力団員又は暴力団員でなくなってから5年を経過しない者、③暴力団準構成員 ④暴力団関係企業、⑤総会屋等、⑥社会運動等標ぼうゴロ、⑦特殊知能暴力集団等、⑧その他前各号に準ずる者及び団体 2 利用者は、現在又将来にわたって、前項の反社会的勢力と次の各号のいずれかに該当する関係も有しないことを表明・確約いたします。 ①反社会的勢力によって、その経営を支配されている関係、②反社会的勢力がその経営に実質的に関与している関係、③反社会的勢力を役職員や顧問としたり、反社会的勢力に紛争解決の依頼や相談をしたりするなど、反社会的勢力を利用していると認められる関係、④ 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関係、⑤役職員又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係 3 利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを表明・確約いたします。 ①暴力的な要求行為、②法的な責任を超えた不当な要求行為、③取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為、④風説を流布し、偽計又は威力を用いて当社の信用を棄損し、又は当社の業務を妨害する行為、⑤その他前各号に準ずる行為 第17条(準拠法) 本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本法が適用されるものとします。 第19条 (合意管轄) 本サービスに関する一切の争訟については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。